訓練中の介助犬はADAの対象となるのか?

Mar 23,2023

介助犬チームの権利と責任については、現在も介助犬関係者や一般の方々の間で活発に議論されているテーマです。社会的な教育が進めば、介助犬チームにとっての課題は減り、介助犬チームに対する 事業主や通行人の理解も大きくなります。また、社会的な関係において、すべての関係者が互いに尊重しあうことができるようになります。

介助動物の本質を理解し、その権利と責任を知ることは、完全に訓練された介助犬だけでなく、訓練中の介助動物にも言えることです。特に、飼い主が自ら訓練し、公共の場での練習を希望する介助犬チームには有効です。


サービスアニマルとは?

介助犬とは、障害のある人のためになる仕事をするために、個別に訓練された犬のことです。介助犬が行う仕事は、その人の障害に直接関係するものでなければなりません。アメリカ障害者法(ADA)では、「障害」を「1つ以上の主要な生活活動を実質的に制限する障害」と定義しており、身体的、精神的、感覚的、知的、またはその他の精神的な障害が考えられます。

ADAが示す「サービスアニマル」の定義では、他の家畜や野生種はこれに含まれず、また感情支援動物やセラピーアニマルのように、特定の作業を行うために個別に訓練されていない犬も含まれないことが明確になっています。

個別訓練」とは?

個別訓練」とは、特定の障害者のためになるような特定の仕事をするために犬を訓練することを意味します。犬が存在することで、安らぎや交友関係を提供することは、個別訓練されたタスクとはみなされません。また、犬が自発的に行う行動、例えばハンドラーの膝の上に乗って深圧療法を行うなど、実際の作業として訓練することができても、個別に訓練された作業とはみなされません。介助犬は、言語的または非言語的な合図に対する反応として、特定の行動を定期的に、かつハンドラーから求められたときに躊躇することなく行わなければなりません。これは、家庭環境と屋外環境の両方で有効です。

前述の通り、コンパニオンドッグは特定の仕事をしないので、この定義から除外される。犬は、プロのトレーナーや訓練機関によって個別に訓練されるか、飼い主自身が訓練することができます。

特定の仕事/作業とはどういう意味か?

介助動物の訓練における「具体的な仕事」とは、障害の症状を緩和し、その障害によって引き起こされる日々の困難に対処するのを助けるために、犬が行う具体的な行動を意味します。具体的なタスクの例としては

具体的には、車椅子を引く、視覚障害者を誘導する、障害物を知らせる、発作が起きそうなときに知らせる(不安発作、心臓発作、発作、血糖値の低下・上昇...etc.物品(主に薬)の回収、深圧療法の提供、鼻をなでる、人をなでる、顔や手をなめる、または別の種類の触覚刺激を与える、薬の服用を思い出させる、反復行動を中断させる、ドアの開閉、電気のオン/オフ...などです。

ADAのもと、介助犬はどのようなアクセス権を持つのでしょうか?

介助犬は、ペットではなく、医療補助具として認識されています。このことを考慮すると、「ペット禁止」の施設であっても、公共の場へのアクセス権を完全に認めなければなりません。介助犬は、一般の人が利用できる施設内のすべての場所で許可されなければなりません。ADAは、障害者とその介助動物に対するあらゆる差別を禁じています。また、障害者が他の人と同じように製品、サービス、施設にアクセスできるようにするために、必要に応じて企業がその方針や手続きに「合理的な調整」を行うことを求めています。

ただし、介助犬がハンドラーのコントロール下にない場合、他人の健康や安全を直接脅かす場合、損害を与えるなど迷惑行為をする場合、介助犬チームに対応するために企業が方針や慣行を根本的に変更しなければならない場合などは、介助犬を排除することができます。なお、この規則に対するさらなる例外は、ADAのウェブサイト、FAQのセクションで確認できます。

ADAのもとで、訓練中の介助犬(SDiT)はどのようなアクセス権を持つのでしょうか?

ADAは、介助動物が公共の場にアクセスする権利を持つには、完全に訓練されている必要があると明確に述べています。つまり、SDiTはADAの対象ではありません。

訓練中の介助犬(SDiT)には、公共の場にアクセスする権利があるのでしょうか?

ADAの対象外であるにもかかわらず、SDiTは州法によって公共交通の権利を持つことができます。つまり、SDiTが公共の場に行く権利に関しては、完全に訓練された介助動物とみなす州もあります。たとえば、カリフォルニア州障害者法では、介助犬の訓練に従事している障害者は、訓練目的のために犬を公共の場所に連れて行くことができます。このような場所には、企業、住宅施設、公共交通機関、その他公衆が利用できる場所が含まれます。ハンドラーは、自分のSDiTに公共の場へのアコモデーションが提供されることを確認するために、州レベルで地元の法律を確認する必要があります。介助犬または訓練中の介助犬が何らかの損害を与えた場合、ハンドラーはその責任を負うことになり、料金の支払いを求められることもあります。

SDiTとその権利に関する州レベルでのより詳細な情報は、当社の記事「訓練中の介助犬(SDiT)の州法」をご覧ください。

完全に訓練された介助犬も訓練中の介助犬も、公共の場では常にハンドラーの管理下に置かれ、リード/ハーネスなどで繋がれていなければなりません。しかし、このルールにはいくつかの例外があります。これは、訓練器具の存在が、犬が訓練された課題を遂行する能力を阻害するような場合を指します。

航空会社は訓練中の介助犬(SDiT)を受け入れてくれますか?

ほとんどの航空会社は、SDiTを無料で客室に持ち込むことを許可していません。しかし、ハンドラーが訓練中であることを証明する書類を提出できる場合、SDiTを受け入れる航空会社もあります。通常は、犬を訓練している学校/訓練機関/訓練士が発行した証明書、または飼い主が自分で犬を訓練するための補助書を意味します。これらの規定は航空会社によって異なるため、ハンドラーは事前に搭乗する航空会社の介助犬規定を確認し、担当者に連絡する必要があります。


介助犬や訓練中の介助犬は、ベストを着用しなければならないのでしょうか?

いいえ、アメリカの介助犬は、介助犬訓練用具の着用を法的に義務付けられていません。ベスト/ハーネス/ジャケット/IDタグを付けるかどうかは、ハンドラーであるあなた次第です。

身分証明書や訓練用具の着用は法律で義務付けられていませんが、多くの介助犬ハンドラーは、いくつかの理由から介助動物に何らかの身分証明書をつけることを選んでいます:

-犬の状態、すなわち、彼/彼女が任務中であること、または障害者の利益のために特定の仕事をするために訓練されていることを示すものである;

-犬がハンドラーに集中し、必要に応じて必要な作業を行う能力を阻害するため、気を散らしてはいけないことを示す;

-犬は行儀がよく、邪魔をしないことを示すものです;

-犬が障害者のために特定の仕事をするために、基本的な服従と専門的な訓練を受けていること、または現在受けていることを一般に知らせることができる;

介助犬や訓練中の介助犬に訓練用具や識別用具を装着することのデメリットは、それがチーム内で注目される可能性があることです。これは時に、介助犬ハンドラーにさらなるストレスを与えることになります。

介助犬ハンドラー/ユーザーは、介助犬について、あるいは自分の障害についてさえも、さまざまな質問をされる状況にしばしば遭遇するが、これは許されないことである。一般の人は、介助動物が飼い主/ハンドラーのために行う仕事を、いかなる形であれ妨害してはならない。

なお、介助犬に関する規制は様々であり、拠点とする場所(米国や英国以外の場合)によっては、介助犬識別標識を犬に付けることが求められる場合があります。

犬が本物の介助犬かどうかを判断するには?

公共の場へのアクセスを確実にするために、愛犬を介助犬として見せようとするケースが増えたため、多くのビジネスオーナーが介助犬チームに対して疑いを持ち、慎重に行動するようになりました。

ADAでは、ビジネスオーナーや従業員が介助犬の正当性を確認するために、介助犬のハンドラーに2つの質問をすることを認めています:

1.1.これは障害による介助犬なのか;

2.2.どのような作業をするために訓練されたのか?

この質問に対して、慰めや交友を提供することは、受け入れられる回答とはみなされない。基本的な服従訓練と特殊な介助犬の訓練の両方を受けた犬を持つ人は、その犬が自分の障害に対処するために何をしてくれるのか、自分の言葉で説明できなければなりません。しかし、障害を持つ人は、自分の障害を明らかにする必要はありません。

さらに、ビジネス・オーナーは、犬がどのような行動をとるかを観察することができます。介助犬はマナーが良く、周囲の要因に簡単に気を取られることはありません。リードを引っ張る、注目や食べ物を求める、人や動物に飛びつくなどの乱暴な行動は、適切な訓練を受けていないことを意味し、介助犬にはなり得ません。もちろん、介助犬は犬であることに変わりはなく、間違いは起こり得ます。

飼い主が訓練した介助犬や訓練中の介助犬は、専門的に訓練された介助犬と同じアクセス権を持つのでしょうか?

はい、犬の飼い主は、ADAによって、犬を自分で訓練することが認められています。米国では、介助犬や訓練中の介助犬が、訓練を受けていない、あるいは専門の団体や訓練士によって訓練を受けているという事実に基づいて、公共の場へのアクセスを拒否してはなりません。犬が適切に行動し、障害者のために特定の仕事をすることができる限り、アクセスを許可しなければならない。

介助犬レジストリ

飼い主の中には、介助犬の登録をするために、訓練プロセスを終わらせたいと考える人もいます。まず、介助犬の訓練は長期的なプロセスであり、生涯の目標であるとさえ言えるでしょう。第二に、介助犬登録はアメリカでは「物」ではなく、少なくとも法的な要件ではありません。介助犬ハンドラーは、さまざまなウェブサイトで介助動物を登録することができますが、登録そのものは、介助犬にアクセス権を与えるものではありません。

ある団体に介助犬を登録したり、認定したりするのは、その団体の訓練プログラムを修了し、その団体の記録として犬の情報が残っている場合のみです。これは訓練の証明として利用できます。しかし、前述のように、これは犬が公共の場に出入りする権利を提供するための必須条件でもなければ、前提条件でもありません。